パソコンを扱う人にとってなくてはならないサイト、ベクターPCショップ。
ソフトのジャンルも個人で使うものから法人で使えるものまで多岐に渡ります。
今回はそんなベクターPCショップについて、
について紹介します!

結論を言うと、欲しいときにすぐダウンロードもでき、パッケージ購入時も送料も無料でとても便利です!

他サイトより安いことが多いからお得だよ!
ベクターPCショップとは?仕組みと運営会社を解説!

ベクターPCショップとは、日本最大級のパソコンソフトのダウンロード販売専門店です!
Windows・Mac両対応のソフトをはじめ、セキュリティソフト、ゲーム、はがき宛名ソフト、業務用のビジネスソフトまで、ジャンルも幅広く、個人・法人問わずニーズに対応できる商品ラインナップが揃っています。
製品はダウンロード購入が可能なので、送料はかかりませんし、購入してすぐに使えるのも大きなメリットです。
さらに、支払い方法もとても充実しています!

支払い方法が充実しているのは助かるね!
運営会社は信頼できる企業なの?
ベクターPCショップを運営しているのは、株式会社ベクターホールディングスです。
1989年に設立された企業で、オンラインソフトのダウンロード配信に特化した老舗企業として知られています。
長年にわたって「Vector(ベクター)」というソフト配布サイトを運営し、国内のソフトウェア配信市場を牽引してきました。
現在も多数の開発者やソフトベンダーが同社を通じてソフトウェア販売を行っています。

このように、ベクターPCショップは、「今すぐ欲しいソフトが手に入る」「安心して購入できる」という2つの魅力を兼ね備えた、信頼性の高いオンラインショップなのです!
なぜベクターPCショップはソフトが安いのか?理由を紹介!

ベクターPCショップは他のサイトに比べて安いことがほとんど。
そのため、なぜ安いのか理由も気なるかと
薄利多売による価格戦略
ベクターPCショップが安い理由としては、薄利多売を戦法にしています!
安いものを一つだけ売っても利益は出ませんが、安いものをたくさん売れば利益になります。
さらには正規商品が安く販売されているとあれば知名度も上がりますよね。
有名になれば認知度も上がり、たくさん売れるので利益も出る、好循環というわけです。
正当な商品で、かつ安価という事であれば安心して購入できますよね!
多角的な事業展開で収益を確保
また、ベクター社は様々な事業を展開しており、
これらの事業を行っています。
多岐に渡る事業のおかげで、他からも収益を得ているためにパソコンソフトをお安く提供できるようになっているという事ですね!

パソコンソフト購入が呼び水になっているのかも!

他サイトより安いことが多いからお得だよ!
ベクターPCショップの評判

気になる評判について紹介します。

安すぎて不安になるというのは分かります笑
ですが、ちゃんとしたサイトなので購入されたみたいですね!

ヘビーユーザーの方もいるようですね!

独自のセールもやっていて、他より安いとは凄すぎです!
評判は良いですが、皆さん最初はすごく怪しんでいます。
その理由として一番大きいのは、HPデザインの何とも言えない古臭さではないでしょうか

なんだか2000年代を思い起こすようなデザイン…
デザインにお金掛けるぐらいであれば商品を安く提供したい!という思いがあるのでしょうか。
しかし勇気を出して購入してくれた先人たちがこういった口コミを残してくれているので安心ですね!

他サイトより安いことが多いからお得だよ!
ベクターPCショップの安全性

ベクターPCショップの評判は良いということはわかったと思います。
もちろん、詐欺サイトでもなく歴史のあるサイト。
それでもまだ不安な人に気になる安全性について紹介します!
歴史が長い
ベクターPCショップの運営元である株式会社ベクターホールディングスは、1989年有限会社ベクターデザインとして設立。
その後1996年に株式会社ベクターに改組・商号変更されています!
今年で設立35年です!
実は長い歴史がありました。
歴史があるという事でも安全性が高い事が伺えますね!
上場企業でソフトバンクとの提携実績
まず、東証スタンダード上場企業であり、経営の透明性と信頼性は担保されています。
運営元の株式会社ベクターホールディングスは1997年にソフトバンクを提携を結んでいます。
つまりベクターPCショップはソフトバンクのグループ会社になります!
さらに2022年には筆頭株主がソフトバンクからイーグルキャピタルになっています。
イーグルキャピタルは「中小企業のDX化を進める」という意見表明のもと、ベクターのもつトラストサービス事業をさらに広く展開できるという事があるようです。
また、ベクター側としてもイーグルキャピタルの母体である税理士法人イーグルとの間でシナジー効果がが見込まれるという、お互いに利益がある展開でした。
筆頭株主はイーグルキャピタルになりましたが、引き続きソフトバンクも株は保有しています。
Sony公式サイトにも記載がある
また、ソニー公式サイトにもベクターの事が記載してあります。
ソニーマーケティング(社長:小寺淳一、本社:東京港区)は、株式会社ベクターより、コンピューターソフトウェア、デジタルコンテンツのネットワーク上でのオンライン販売システムの構築を実現する 「ジップロック ESD システム」一式を受注しました。本件受注は当社における最初の受注です。
SONY
ベクターがSONYに受注しています。
またSONY側もベクターを信頼している事がわかる文章かと思います。
以上3つの理由により、ベクターPCショップの安全性は高いです!

他サイトより安いことが多いからお得だよ!
まとめ
今回はベクターPCサイトについて調べてみました!
調べた結果、全く心配する事はありませんでした。
たまたま先日公式サイトからマカフィーのセキュリティソフトを更新したばかりの筆者でしたがなんとベクターPCショップで更新した方が少しお安い、という事が判明しました!

同じものなら安い方がいいわよね!
皆さんも何かソフトをダウンロードする場合、まずはベクターPCショップを見てからにした方がいいかもしれませんね!

他サイトより安いことが多いからお得だよ!