ふるさと納税の専門サイト「さとふる」
今回は、簡単にふるさと納税ができる、「さとふる」について
- 支払方法でクレジットもあるのか?
- 手数料はかからないのか?
- 使い方
を紹介ます。
さとふる決済方法!クレジットカードは利用可能?
「さとふる」の前にまず冒頭でもふれましたが、「ふるさと納税」について少しだけご説明します。
「ふるさと納税」とは簡単にまとめると「特定の自治体を選んで寄付を贈ることができる制度」のことです。
納税とありますが実は「ふるさと納税」で自治体に納めるお金は「寄付」となります。
寄付のお返しとして地方の農産物などの返礼品が届いたり、所得税・住民税の還付・控除があります。
「さとふる」はこのふるさと納税をするための専門サイトになります。
今回はさとふるの紹介を中心にしますので、ふるさと納税についてより詳しく知りたい方は下記のサイトをご確認ください。
参考サイト:総務省ふるさと納税ポータルサイト
さとふるでは日本全国の契約自治体から、お好きな自治体や返礼品を選んで寄付することができます。
また返礼品だけではなく「寄付金がどのように使われるのか?」という、使い道を選んで寄付することもできます。
普段の日常生活においてお金や物を「寄付」することは、意識的に取り組んでいないとなかなかできる経験ではありません。
実際にふるさと納税と言われても「支払いや手続きが何かと面倒くさいのでは?」と敬遠してしまうかもしれません。
しかし、さとふるを始めとするふるさと納税の専門サイトを利用することで想像よりも簡単に寄付をすることができます!!
例えば、タイトルにもありますが、さとふるを通した寄付に「クレジットカード」は使えるのかどうか?
答えは、使えます!!
決済方法は自治体・寄付金額によって違うため事前確認が必要ですが、さとふるではクレジットカードが対応可能となっている場合があります。
さとふるで取り扱っているクレジットカードは下記の通りです。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
- Diners Club
他にも金額によって利用範囲は異なりますが、携帯の使用料とまとめて支払ができる「スマホまとめて支払」や「コンビニ支払」・「ペイジー」などを利用することができます。
- スマホまとめて支払:<対応キャリア>ソフトバンク、au、docomo ※寄付金額が10万円以下の場合
- コンビニ支払:ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、サークルKサンクス、セイコーマート、デイリーヤマザキ
- ペイジー:銀行のペーパーレス決済 ※寄付金額が5万円未満の場合
このように、さとふるには様々な支払方法があります。
さとふるで手数料はかかる?
さとふるの決済方法をご紹介したところで、続いては「手数料」についてです。
さとふるでは、なんと支払手数料などはかかりません!
さらには返礼品の送料もかからないため、基本的には寄付金のみとなります。
また無料で会員登録をすることができます。
会員登録をすると2回目以降にさとふるを利用する際に必要な情報入力など省くことができ、また寄付を贈った自治体や返礼品などを記録することができます。
さとふるの基本的な使い方と寄付までの流れ
さとふるの「基本的な使い方」と「ふるさと納税の寄付の流れ」は下記のようになります。
1.返礼品や寄付の使い道を選ぶ
返礼品によってはランキングやおすすめ特集が掲載されており、返礼品を選ぶ参考になります。また繰り返しになりますが、好きな自治体に寄付を贈ることもできます。
2.寄付を申し込む
返礼品を選択、必要事項(住所・氏名等)を入力して寄付を申し込みます。
3.返礼品を受け取る
さとふるの返礼品は場合によってはなんと最速1週間で届くものもあります。
4.確定申告をする
ふるさと納税として寄付をした場合、確定申告が必要です。確定申告についてはこの後ご説明します。
さとふるを利用するとこのような流れで、ふるさと納税を行うことができます。
確定申告を除くと、意外と時間がかかるのは返礼品をどれにするか選ぶことかもしれません。
返礼品を選ぶ楽しさも、ふるさと納税の醍醐味と言えます。
ふるさと納税を通して寄付金を贈った場合、確定申告が必要になります。
確定申告が必要な理由は、確定申告をしないと寄付金額に応じた住民税・所得税の還付・控除が受けられなくなってしまうからです。
さとふるではこの確定申告についても詳しく説明されています。
参考サイト:さとふる「簡単!ふるさと納税の確定申告」
条件はありますが「ワンストップ特例制度」を活用すると、確定申告が不要になります。
ワンストップ特例制度とは確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄付金控除を受けられる仕組みのことです。
ただし別の内容で確定申告する場合(医療費控除申請等)は、ワンストップ特例制度が無効になるなど、幾つかの注意点があるのでふるさと納税する際は一度確認しておきましょう。
参考サイト:さとふる「ふるさと納税ワントップ特例制度について」
まとめ
以上、今回はふるさと納税専門サイト「さとふる」の決済方法や手数料などをご紹介してきました。
さとふるでは控除金額のシミュレーションを確認できたり、地域の情報を確認できたりと他にもさまざまな情報が盛りだくさんです。
ぜひ実際に
- どんな返礼品があるのか?
- どんな寄付の使い道があるのか?
などより詳細確認も含めて、公式サイトを見てください。