全国でホームセンターを展開するカインズの商品は、公式オンラインショップでも購入できます。
カインズオンライン通販では、家具やインテリア、キッチン用品、収納用品、洗剤などの日用品、食品、防災グッズ、ベビー用品などさまざまなジャンルの商品を取り扱っています。
家具などの大きくて重いものや、トイレットペーパーなどかさばるものでも配達してもらえるのはとても便利ですよね。

そこで今回は、カインズ通販で利用できる置き配の利用方法や、置き配を便利にするおすすめグッズについて紹介します。
カインズオンライン通販で置き配は可能?

カインズオンライン通販では、置き配は可能なのでしょうか?
置き配の可否と、配達時間や置き場所の指定ができるのかどうかについて解説していきます。
通販の配送方法と置き配の可否
カインズオンライン通販で商品を購入した場合、地域によって異なる配送業者で配送されます。
このうち
上記4つの運送会社の場合は、置き配を利用できる可能性があります。
置き配の可否は発送された商品の大きさや重量も関係してくるため、商品が発送されたあとに送付される運送会社や追跡番号が記載されたメールから、運送会社に置き配できるかどうか直接問い合わせてみるのがよいでしょう。
配達日時・置き配場所の指定はできる?
たとえばヤマト運輸の場合だと、置き配の時間指定が可能です。
置き配される時間を指定しておくことで、指定した場所に荷物が置かれてから受け取るまでの時間を短縮できるので、盗難などのリスクを減らすことができます。
また、ヤマト運輸の場合だと置き配に次のような場所を指定できます。
ただし玄関ドア前や自転車かごなど、雨風にさらされる場所の場合、天候によってはドライバーの判断で持ち帰る可能性があります。

店舗受け取りならいつでも送料無料だよ!

カインズオンライン通販で置き配する際の設定方法と注意点

続いて、カインズオンライン通販で置き配する際の設定方法と注意点について紹介します。
注文時の指定手順
カインズオンライン通販で商品を購入する際、注文時に置き配を指定することはできません。
カインズオンライン通販では複数の運送会社を利用しており、配送先の地域によってどの運送会社を利用するかが異なります。運送会社によっては、置き配サービスがない場合もあります。
カインズオンライン通販で置き配を利用したい場合は、発送後に送られてくる運送会社と追跡番号が記載されたメールを確認し、運送会社に直接置き配に変更したい旨の連絡を入れるとよいでしょう。

ヤマト運輸、佐川急便、ゆうパックなどであれば置き配に対応しています
不在時の対処法
フルタイムで働いている、学校に通っているなどで家を空けがちな方は、なかなか荷物を受け取るのが難しい場合があります。
そんなときは、次のような方法を使って確実に荷物を受け取れるようにするのがおすすめです。
配達日時を指定することで、自分の都合のつく時間に確実に荷物を受け取ることができます。
特に大きな家具やトイレットペーパーなどのかさばるものは、営業所や街中のロッカーでは受け取りが難しい場合も多いため、日時指定が確実です。
小さな雑貨や日用品の場合は、運送会社の営業所受け取りにしたり街中の宅配ロッカー(PUDOステーション)に受け取り場所を変更することで、自分の都合の良い時間に受け取ることが可能です。

また、置き配を利用することで不在時にも自宅まで荷物を届けてもらえるので、便利であるとともに配達ドライバーさんの負担も軽減できます。
配達トラブルを防ぐコツ
「荷物が届かない」「置き配の荷物が盗難に遭った」といった配達トラブルを防ぐために、次のようなことに注意しておきましょう。
まずは、カインズオンライン通販で注文する際に配達先住所に間違いがないか必ず確認しておきましょう。
マンションやアパートの場合、建物名や部屋番号が間違っていないかも要チェックです。
また、置き配を利用する場合は置き配用のボックスやカバーなどを準備しておくと、雨にぬれたり盗難に遭ったりする心配もないでしょう。

店舗受け取りならいつでも送料無料だよ!

カインズオンライン通販の置き配を便利にするおすすめグッズ

置き配を便利にしてくれるグッズは、カインズオンライン通販でもいくつか販売されています。
ここからは、置き配をより便利に利用できるようになるカインズオンライン通販のおすすめ商品を紹介していきます。
置き配プレートとは?効果と使い方
カインズオンライン通販では、「置き配にしてください」という旨を配達ドライバーに伝えるための「置き配プレート」が販売されています。
玄関ドアに引っ掛けるタイプと両面テープで貼り付けるタイプの2種類があり、メッセージのバリエーションとしては次のようなものがあります。
あらかじめ「置き配OKです」という意思表示や置き配場所の指示をしておけば、配達ドライバーもスムーズに置き配をすることができます。
たとえば小さい子どもが寝ていたりして「チャイムを鳴らしてほしくない」というときもあるかもしれないので、そういった場合は「チャイム不要」という置き配プレートを出しておけば安心です。
カインズの宅配ボックスラインナップ
カインズオンライン通販では宅配ボックスも販売されています。
ラインナップとしては、布製の折りたためる宅配ボックスのほか、スチール製のしっかりとした宅配ボックスも販売されています。
カインズオンライン通販で販売されている宅配ボックスはすべて施錠できるので、盗難や紛失防止にも役立ちます。

店舗受け取りならいつでも送料無料だよ!

カインズオンライン通販の置き配のよくある質問(FAQ)

続いて、カインズオンライン通販の置き配に関してよくある質問に答えていきます。
配達員に確実に伝える方法は?
置き配にしてほしい旨を配達員に確実に伝える方法は、次の2種類があります。
- 運送会社に直接伝える
- 置き配プレートを掲示しておく
まずは、カインズオンライン通販から運送会社や追跡番号の連絡が来た時点で、運送会社に直接連絡して置き配にしてもらう方法があります。
ヤマト運輸や佐川急便であれば、あらかじめ置き配の設定にすることもできます。
2つ目として、置き配プレートを玄関などに掲示しておき、置き配してもらう方法があります。
置き配プレートの種類によってはメッセージを書き込むことができ、「チャイムを鳴らさないでください」「〇〇に置いてください」といった指示も可能です。

置き配プレートはカインズオンライン通販でも取り扱いがあるので、チェックしてみてください
雨の日や盗難が心配なときは?
置き配された荷物が雨に濡れてしまったり、盗難されてしまうといったリスクを避けるためには宅配ボックスを設置しておくのがおすすめです。
個人宅に置ける宅配ボックスも様々な種類が販売されており、布製の簡易的なものからスチール製のしっかりとしたものまでバリエーション豊富です。
施錠できるタイプのものを選べば、盗難のリスクも回避できます。
カインズオンライン通販でもいくつか取り扱いがあるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

店舗受け取りならいつでも送料無料だよ!
